社会を支える仕事に、
やりがいと誇りを持って
日本に来て5年。未経験からのスタートだったが、仲間と支え合いながら少しずつ仕事を覚え、今では責任あるポジションで後輩を引っ張る立場に──。現場や工場を縁の下から支える支援部のリンさんにお話を伺いました。

入社当初は右も左も分からない状態でしたが、社長や部長をはじめ、社員のみなさんが丁寧に教えてくださり、徐々に仕事に慣れることができました。 職場の雰囲気もとてもよく、思いやりのある方ばかりで人間関係に恵まれていると感じます。 現場や図面、材料に触れていく中で、この仕事の面白さや社会に貢献している実感も持てるようになりました。 大変なこともありますが、ここで働けて本当に良かったと感じています。
配管の仕事は、普段は目に見えない場所にありますが、建物や社会にとってなくてはならない重要なインフラです。 最初は全くの未経験でしたが、図面を描いたり、現場で実物を見たりするうちに、だんだん面白さと責任の重さを実感するようになりました。 建物が完成していくプロセスの中で、自分たちの仕事が欠かせない存在であることにやりがいを感じます。
現場の雰囲気は?
最初は何も分からなかった私にも、周囲の皆さんがやさしく丁寧に教えてくれました。
人間関係が良くて、ストレスなく働ける環境だと思います。
現場によっては慣れないこともありますが、今ではだいぶ馴染んで楽しく仕事ができています。

入社のきっかけは?
社長や部長がベトナムに来てくれて、現地で面接を受けました。
いくつか会社を比較した中で、三進が一番魅力的に感じたこと、また大阪という土地が好きだったこともあり、ここで働くことを決めました。

入社してから成長を感じた出来事はありますか?
5年前は本当に何も分からなかったのですが、今では責任ある立場になり、お客様や職人さんとやりとりをしながら、業務を回せるようになりました。
まだまだ勉強中ですが、日々の仕事や仲間との連携が自分自身の成長につながっていると感じます。

趣味 or 休日の過ごし方を教えて下さい!
趣味はサッカーです。
三進で働くベトナム人メンバーでチームを作っていて、毎週末にサッカーを楽しんでいます。
仲間と一緒に身体を動かすことで、1週間の疲れも吹き飛びます。

求職者に一言!
仕事をする上で一番大事なのは、人間関係と職場の雰囲気だと思います。
三進は優しい仲間が多く、何も分からなくても安心して働ける環境があります。
仕事に慣れるスピードも早くなると思うので、ぜひ三進で一緒に働きましょう!

- 7:45
- 出社
- 8:00
- Zoomでの朝礼(三進本社メンバーと合同)
- 10:00
- 商品の出荷準備、当日の作業指示、電話・注文対応
- 12:00
- 昼休憩(1時間)
- 13:00
- 品切れ・納期・品質チェック、進捗確認など
- 17:00
- 退勤