株式会社三進 採用サイト

一歩踏み出す勇気が、
未来を変える力になる

長年、現場で配管工として働いてきた宮崎さん。年齢を重ねたことで現場を離れたが、今では管理の立場として会社に貢献している。「年齢を理由にあきらめる必要はない」──。そう語る宮崎さんに、働くやりがいや会社の魅力についてお話を伺いました。

宮﨑 和彦
2020年入社 / 支援部
//960x670
PEOPLE
PEOPLE
会社は“もう一つの家族”。温かさが魅力です

長年、三進と関わってきましたが、社員として加わったのは5年前。もともとは協力会社として現場で作業していましたが、年齢的な理由で現場を離れたタイミングで社長に声をかけていただき、現場管理という立場で働くことになりました。 毎日決まった時間に起きて、出社して、やるべきことを考える。その繰り返しが規則正しい生活リズムをつくり、やりがいにもつながっています。

助け合いの文化が、安心して働ける環境をつくる

三進の魅力は、社員同士はもちろん、協力会社の方々とも良好な関係が築けているところです。家族の事情で長期の休みが必要になっても、気軽に相談でき、周りがフォローしてくれる環境があります。 それぞれが支え合って仕事を進める文化が根づいているからこそ、安心して働けるのだと思います。自分にとって三進は、人生の中の大切な一部であり、まるで“もう一つの家族”のような存在です。

現場の雰囲気は?

うちの会社では、人と人とのつながりをとても大切にしています。何か問題が起きてもその場ですぐに話し合って解決し、あとはフランクに付き合える。だからこそ、現場でも和気あいあいとした雰囲気が保たれ、次の仕事にもスムーズにつなげられる環境があると思います。

入社のきっかけは?

現場を離れることを決めたとき、社長から「現場管理ならまだいけるんじゃないか」と声をかけてもらったのがきっかけです。もともと三進とは50年以上の付き合いがありましたが、社員として新たな形で関われることを嬉しく思っています。

入社してから成長を感じた出来事はありますか?

今までは現場作業員だったので、取引先の方との打ち合わせやお金の管理などは経験がありませんでした。でも実際にやってみると、計画通りに進んだり利益が出たりするのが面白くて、新しい発見がたくさんありました。

趣味 or 休日の過ごし方を教えて下さい!

車が趣味です。働いて給料をもらって、自分の車に手をかける──それが楽しみですね。車に装備をつけたり、家族とドライブに出かけたり、そうした時間が日々の励みになっています。

求職者に一言!

私のように年齢を重ねた方でも、やる気さえあれば新しい仕事にチャレンジできます。最初はできないと思っても、周りが丁寧に教えてくれるので安心です。迷っているなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。新しい発見がきっとあるはずです。

(1日のスケジュール)
7:50
出社・朝礼準備
8:00
朝礼・本社メンバーとミーティング
9:00
現場へ移動 or 事務作業開始
12:00
昼休憩
13:00
現場パトロール、安全・施工管理、材料確認、または社内で書類整理・計算業務など
17:00
退勤