経験と柔軟性で支える、
現場と会社の橋渡し役
前職ではプラント設備を中心に長年現場を経験し、図面作成から工程管理まで幅広く携わってきた山下さん。現在は週4日勤務のスタイルで、若手指導や顧客対応なども担当し、現場を支えている。「柔軟に働けて、新しい学びもある」──。そんな今の仕事のやりがいについて、お話を伺いました。

社長をはじめ、人柄の良い人が多く、職場は和気あいあいとした雰囲気があります。年齢的に高所作業などは難しくなってきましたが、週4日の勤務で無理なく働けており、施工計画や図面作成など、経験を活かした業務に携わっています。 ベトナムからの若いスタッフに指導を行うこともあり、教える中で自身の知識も再確認できる、良い循環が生まれています。
三進では、職人としてではなく、施工計画や顧客との打ち合わせといった業務を任せてもらっています。週4日勤務という柔軟な働き方の中で、体に無理のない範囲で新しいことにも挑戦できています。 以前の会社では携わることのなかったお客様対応や予算管理などにも取り組み、現場ごとに異なる課題に向き合うことで、自身の成長にもつながっています。
現場の雰囲気は?
現場ごとに求められる対応が異なり、毎回が新しい挑戦です。職人さんと二人三脚で動く場面も多く、チームで協力しながら進める空気感があります。お客様とのやりとりも含めて、自分の裁量を発揮できる場面が多く、やりがいを感じています。

入社のきっかけは?
前職でお世話になった上司からの紹介で入社しました。新しい環境に飛び込む不安もありましたが、今では自分の経験を活かして働ける場所として、前向きに仕事に取り組めています。

入社してから成長を感じた出来事はありますか?
これまで経験のなかったお客様対応や予算の管理にも挑戦できるようになりました。図面作成や工程の組み立てだけでなく、現場全体を見ながら判断する力が少しずつ養われていると感じています。

趣味 or 休日の過ごし方を教えて下さい!
自然の中で過ごすのが好きで、キャンプやハイキングを楽しんでいます。最近は、ボーイスカウト活動に関わることもあり、地域の子どもたちと一緒に外で過ごす時間がリフレッシュになっています。

求職者に一言!
三進は、自分の強みを活かしながら働ける会社です。現場仕事というと「きつい・汚い・危険」のイメージがあるかもしれませんが、実際には工夫と連携次第で快適に働けますし、技術を積めば積むほどやりがいが増します。自分らしく働ける職場を探している方に、ぜひ来ていただきたいですね。

- 9:00
- 出社(電車通勤)
- 10:00
- 施工図面の作成、材料拾い、業者との打ち合わせ
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- お客様との打ち合わせ、職人への指示、現場状況の確認、写真整理など
- 15:00
- 週1回の社内会議、安全大会の準備や対応も随時
- 17:00
- 退勤